【農林水産省広報室 白石 松岡】
NHK朝ドラ「おかえりモネ」を農水省職員ならではの視点で考察します。
ドラマを通して農林水産業に興味をもっていただけると嬉しいです。
#おかえりモネ
#朝ドラ
■DOVA
・軽い感じの場面転換アイキャッチ
■YouTube オーディオライブラリー
・Cute Avalanche – RKVC
・Rainbow Forest – Quincas Moreira
・(Put On Your) Dancing Pants – Reed Mathis
コメント
通常業務もあるなか、動画投稿お疲れ様です。お休みの日ぐらい、ゆっくりなさってください。
「おしん」はもろに三角関係だったと思うが。
今回も楽しかったです❗️
トーク力に引き込まれます✨✨
手書きの似顔絵がとても癒されます✨
みつお似すぎ!課長をオチに使うのズルいです w
朝ドラは三角関係まあまあありますよね。限られた人間関係が描かれるので、ヒロイン・その姉妹・男性、の三角関係が意外に多かったりする。
このお二人…
尊い。
対比大好き白石さん(?)
4:48 に笑いを抑えるのが大変でしたww
難しい話とされていますが、第一次産業の従事者が減っている理由は中学入試で聞かれることがあります。だからぜひ小学生に見てほしい!
そうか!そこ隙間はテロップの為の…
隣の席の喫茶店のおば様達の会話を流してるような気持ちがしました。
気象庁さんとのコラボ是非是非お願いします!笑
朝ドラの一週間とおふたりの考察動画がセットで毎週の楽しみになっています。
先週だけでもところどころに伏線が…………今後がますます楽しみですね。
職業選択… 興味深いですね。
家業やってる人はやっぱり親は継いでほしいとか、それほどでなくても子は感じ取るとかありますよね。
(農家なら、今じゃなくても何年後かとかもありかな…?組織で働いた経験も糧でしょうし)
日本は元々は魚文化だったんでしょうけど、今は肉がよりポピュラーでしょうか。安いし。。
魚もっと食べたいけど、調理法が焼く・煮るくらいしか思い付かなくてな~
三角形 多々 多々 あります。いつもの朝ドラだなぁと思って 観てたけど、この振り返りがあるので 少し楽しみが増えました。 本当にイラストが素敵。
この動画についていくために朝ドラを見るようになりました。お忙しいと思うので、体に気をつけてください
みつおは恐らく
震災の経験を経て
お寺を継ぐことの大変さを
実感したのでは
ないでしょうか?
「俺らはみてないけど、みつおは、ほら…」と海岸での描写がありました。
ちなみにモネちゃんが参考書を購入したところは、
森林組合があるとされる
登米市長沼から約13キロ離れた栗原市若柳です。
あの書店を右に向かって40秒
ダッシュすると、脚本家の宮藤官九郎さんのご実家
(文房具屋さん)があります。
朝ドラは意外と三角関係が出てきますよ。「べっぴんさん」では主人公が片想いしている相手が主人公の姉と結婚しちゃったりしました
漁師の減少について、お二人はあえて触れなかったのかもしれないけど作中でお父さんが言ってた「漁師は死ぬからね」も理由として大きい気がします。気仙沼のように都会に進学就職することが難しくない土地に住んでいる若者が、死と隣合わせではない仕事を選ぶのも仕方がないことなのかなと
気象庁!
テロップのツッコミの絶妙ぶりが見事!
映像と話している内容とテロップのツッコミの三重構造で楽しめます。
おかえりモネは私の好きな安達奈緒子さんの脚本なので、どのように人間関係の機微が綴られていくのか楽しみです。
初見です。
まったく農林水産省に興味なかったですが、面白いですね!食いつきました(笑)
もっと知られるといいなー^_^
りょーちんが漁師になった理由を推測しているのですが・・
①お父さんの漁師姿に憧れた
②震災で働くしかない環境におかれた
③お母さんが震災で海に引き込まれて亡くなってしまったからお母さんがいる海で働きたい
って勝手に妄想しています
早く真相知りたいです
朝ドラは結構朝から攻めたりしてますよね。三角関係もあるし、不倫のときもありましたしね。専門家の考察、これからも楽しみにしてます
職業選択、第一次産業従事者の減少について考察・・・かと思えばイケメンにちょっとジェラシーww
5分でこの濃い内容、素晴らしい!
ほとんどの朝ドラはたしなむ程度にしか見ていませんが、(時々じっくり見てた作品もあります)、三角関係はほぼ毎作品じゃないですか?ww ただ、ドロドロにならないだけで。
ついつい見ちゃう、この動画。ありがとーございまーーす!
三生を見てりょーちんに思いを寄せるのさすが
朝ドラは三角関係、多々ありますねー。
ヒロインが初恋の人とは三角関係の末に結ばれず、2回目、3回目の恋愛で三角関係の末に結ばれるというパターンが多いような気がします。
課長をいじり始めた( *´艸`)
第一次産業は3Kのイメージもあるし、作物によっては生計を立てていくのが難しいものもあるし、初めて飛び込むには畑や機械など資材を揃えるのに先行投資金がかなりかかるというのもあるし、若い担い手が減る要因がたくさんあるのですよね。
必要な職業なのに、大変だからやりたがらない…ここは少子化対策と同じく支援を手厚くしてほしいところですね。
白石さんの絵が好きです!
気象庁もチャンネル作ったら面白そうですね
宮城の海と北上川が映される度に、涙が出そうになります。
お二人に紹介されてなかったら見てなかっただろうな。
ありがとう。
気象庁コラボまってます!!!
朝ドラ、毎日見るのはきついけど、この動画を楽しむために毎週土曜の総集編だけ見てます
気象庁に広報室があり、取材などの受付を担当してくれます。おかえりモネの雲の監修を行っている人も気象庁の職員さんなので、問い合わせてみて下さい。コラボ企画大歓迎だと思います。
相変わらずの九州弁嬉しいです。東京に行っても九州弁で頑張ってください。私は関西の人間なのでノリも方言も吉本の芸人さんのように思われるかもしれません。自営業な農家だと仕事と遊びの境界がはっきりしない?しかしお米の消費も減ってますしね。農水省で頑張って頂く方が良いかもしれないですよ♪朝ドラにも恋バナが必要なのですよ。水戸黄門の由美かおりですよ。視聴率の問題です。❥
朝ドラの三角関係。1番間近なおちょやんは旦那さんが団員に手を出して孕ませて離婚。ですね。
後を継がなかった。継ぎたくなかった。農家など、第一次産業には後継者問題が大きいですよね。
我が子がこの春大学に進学しました。山や畑などの土地がありますが、気にするな!と送り出しました。
よく、気付いて自分たちと照らし合わせましたね。白石さんの言葉で我が身も振り返りましたわ
うちは両親ともに米農家の出身で、それぞれ、長男・長女じゃかなったので継がなかった人です。(それぞれ長男が継いでます。)でも、母親は畑仕事が好きで、うちの庭で野菜をたくさん育ててました。それを見て育ったので、私も庭で野菜育ててます。
ところで、ニンジンの種をまいて、本葉が出てきたから間引いて、しばらくしたら苗の本数がめっちゃ少なくなってるんですけど(枯れたとかではなく、綺麗に消えてるww)恐らく何者かに食べられてるんだと思うんですが、どうしたらいいと思いますか?(←急に何の話!?)
朝ドラ三角関係いっぱいありますよ〜 下手したら毎回何かしらあるのでは。今回みたいな青春のきゅんきゅん三角もあれば、前作なんか、妻がいながらよそに子供作った夫が出てきたし。意外と攻めてるんです朝から。
白石さんと松岡さんの振り返り動画見るためにモネ見ています!イラストが素敵です!
今週の考察、第一次産業の担い手に触れるところ、恐れ入りました。流石だ。
手作りアニメも素敵ですね。ほっこりします。
職業選択のりょーちん話からの、みーちゃん話。今回も裏切りませんね、みーちゃん推しの松岡さん。
そういえば、ぶっすまでお馴染みのなまらでっかい道のメンバーで農家を継ぐために卒業した職員さんがいますよねー。
朝ドラで三角関係ではないんですが、「カーネーション」の糸子(コシノジュンコさんのお母さん)と料亭の娘が張り合っているのが印象的でした。
楽しいです✨気象庁のホームページに将棋の藤井聡太棋聖は興味あります。将棋飯等のタイトル戦の地元の勝負飯とか特集もしてくれると、その場所に行って、同じもの食べたいですので、ガイドブック欲しいです✨
白石さん、松岡さんの話取っちゃった??
普通の会話の流れに思えたけど、あれで話取っちゃった事になるのかな?
就農漁の問題はやっぱりでてくるよね
この動画のおかげで、おかえりモネも好きになりました。
お二人トークだと、白石さんにつられて松岡さんも宮崎弁が出るのが楽しい♪
何度見ても課長、激似。www