コメント・評価・チャンネル登録 宜しくお願いします。m(__)m
説明書のネタバレが面白いですw
#ガールガンレディ#チェンジガールガン#プラモアラモード#ガールアーマー
音楽: Farewell
ミュージシャン: Ilya Truhanov
URL:
コメント・評価・チャンネル登録 宜しくお願いします。m(__)m
説明書のネタバレが面白いですw
#ガールガンレディ#チェンジガールガン#プラモアラモード#ガールアーマー
音楽: Farewell
ミュージシャン: Ilya Truhanov
URL:
コメント
発売からの即組みお疲れ様です
カートリッジのセレクターギミック良いですね~
全合体の画面越しでも伝わる圧がまた凄い(笑)
このシリーズ、内容量に比べて箱が大きいのはABS製のため組む前にパーツにテンションがかからないようにするためだと思う。
これ自体がドラマのプロップでもあるからガシガシ遊ぶ(使う)のが前提なんで
ガンプラみたいにギッチギチに詰めちゃうと歪んだり見えないヒビが出来て
塗装やスミ入れが不可能になってしまうからね(それでも気をつけてやらないといけないが)。
最初これ見た時、アリス入れると定価で18000とかなって「一体誰が買うん?」と思ったもんだけど
やっぱ番組が面白ければ商品買っちゃうんだよねw
各ガールガンの名称はABCになってるけど、そこにかけてアルファ+ブラボー+チャーリー+デルタの全チーム合体とかやってみたい気も。
Cガールガン(AT)+Bガールガン(BT)+Aガールガン(CT)+プラモードデイジー(DT)
うわっ、マジデカイわ。
男が構えてもデカイですよね。
158cmの白石聖ちゃんがこれ構えるのか。
エイリアンクィーンも退治できそうなパワーを感じます。
合体できるように設計されてるところがマジ凄い。
アニメ、特撮、ゲーム、コミックが世界一発達してる、サブカル王国日本ならではって感じ。
海外の人たちにも、ガールガンレディは評価される作品だと思うんですよね。
番組終了後、説明書に書かれてたネタバレな部分を解説した動画なんかも、作って頂けると嬉しいです。
一つツッコミ。
チェンジガールガンを変形させる際に後ろに倒した2本のレバー?配管?は、ブラストガールガンに接続させるんだと思います。
ブラストガールガンにそれ用の穴というか突起もありました。